断熱気密工事見学会を開催します。(KM5)
2017年 09月 14日
肌寒かったですね。
うっかり半袖着用で出かけてしまって、
ちょっと後悔しました。
今年はしっかりと秋を楽しめそうです。
さて、現在工事が進行中の
「KM5」
にて、
高性能住宅の最大の要である
”断熱気密工事の見学会”
を開催致します。
ご了承を頂きましたお施主様に心より感謝を申し上げます。
誠に有難うございます。
構造見学会でもなく、
完成後の見学でもない、
断熱気密工事をご覧頂く見学会は、珍しいと思います。
高性能住宅の一番重要なポイントです。
ぜひ、現地で確かめて頂きたいと考え、
企画を致しました。
断熱材を施工中↑
気密工事↑
お引き渡し前の工事中ということ、
じっくりとお話をしながらご覧頂きたいため
お手数ではございますが
事前予約制とさせて頂きます。
日時は、以下の通りです。
<KM5 断熱気密工事見学会>
① 9月16日(土)13時〜15時
② 9月24日(日)13時〜15時
または、平日がお休みの方に
③ 9月20日(水)10時〜12時
の、3日を予定致しました。
見学をご希望の方は、下記メールアドレス、または電話番号に
「断熱気密工事見学希望」
とご記入を頂き、
ご見学のご希望日時を記載の上
松下までお申し付け下さいませ。
mail :studioenne@ntecj.co.jp
TEL :080-4379-4426(松下)
お申し込みを頂きましたら現地までのご案内をお伝え致します。
断熱材について、
特にグラスウールにネガティブなイメージをお持ちの方も、
まだまだ多いかと思います。
グラスウール(GW)は、正しく施工することで求める性能に到達するに適正な素材です。
素材に対する正しい知識と
最大のポイントである正しい施工をすることで、
素晴らしい結果をリーズナブルに得て頂くことができます。
イメージだけでグラスウールを選択肢から外してしまうのは
断熱性能としても、
コスト的にも
とても残念なことだと思います。
イメージだけでグラスウールを選択肢から外してしまうのは
断熱性能としても、
コスト的にも
とても残念なことだと思います。
正しい断熱工事のあり方と施工方法について
現地でご説明を致します。
何を使って、どうやると良いのか
また、気密工事の重要さや、
電気配線配管の処理がどうなっているのか?
などについても、
現地でその手法をご覧頂きながら松下が詳しく説明を致します。
同時に、
「全館冷暖房換気システム」の施工途中、
「トリプルガラス高性能窓」(APW430、トリプルシャノン)
「SE構法」(耐震等級3取得済み)の構造
もご覧頂くことが可能です。
施工が始まった、全館冷暖房換気システムの配管の様子(途中です)。↑
全て完成後は隠れてしまう部分であり、
タイミングを逃すと実際にご覧頂くことができません。
ご家族の暮らしを大切にお考えの皆様、
お住まいにずっと続く安定した快適をお求めの方、
全館空調に関心がおありの方、
ぜひ、ご覧頂きたいと思います。
自信があるから、今見て頂きたい。
個別に丁寧な対応をさせて頂きたいと考えておりますので
できるだけお早めにお申しつけ下さいませ。
お待ちしております!
※ スタジオエンネでは、お客様の個人情報の保護を重視し、
建築地の場所・お名前他プライバシーに関する情報の表記は行いません。
(例:⚪️⚪️区(または、⚪️⚪️市(町)など) M様邸 という表記は行わない)
<インスタグラムを始めました!>
studioenne
です。
良かったらフォローしてくださいね!
by ntecj-yoko
| 2017-09-14 10:02
| 特別な家作り