人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『比較のノウハウ、番外編。』

『比較のノウハウ、番外編。』_b0122502_1648322.jpg



今日は朝から絶好のお天気になりましたね!

お出かけには最高のお天気ですが

暑くなりそうですので、

日射対策をお忘れなく!



さて、今日は、

比較についての番外編です。



ご新築、もしくは中古住宅のご購入でのリフォームの際、

暑い寒いにあまりこだわりがない方の傾向として、




現在のお住まいが

「そんなに寒いと思ったことがない。」

ケースが多いように感じます。




現在のお住まい、

とは、

賃貸(社宅含む)であることがほとんどで、

その形態が

コンクリートの集合住宅が多いかと思われます。




コンクリート製の集合住宅  (最上階を除く)

         ↓

      木造戸建て住宅




へと

居住空間が変わった際に、

何が一番違うかお分かりですか?




集合住宅のほとんどが、

上下左右を 「建築物(上下左右階)」 で囲まれている

のに対し、

1戸建ては、外周を 「大気」 で囲まれている

という点なんです。




外気温が氷点下になっても、

上下左右にある建築物が

断熱材代わりだった集合住宅にくらべ

外周(床を除く3方向)を大気の影響をモロに受ける

(つまり、断熱材の代わりになるものがない)

戸建てでは

外気が及ぼす室内への影響が相当違います。




「うちは、

築30年の社宅(コンクリート製)ですけど、

そんなに寒いと思ったことがないです。」




なるほど。

で、

よくよく居住環境をお聞きすると、

中層階(上下左右に隣家がある)の場合が多いですね。




よく、マンションで、

「最上階を買うな!」

というコラムをお見かけしますが、

賛成です。(笑)




集合住宅の中層階は、

窓を廊下に面する部分を除いて

外気の影響がほとんどないと言っていいと思います。




分譲マンションに住んでいる私の友人の場合、

ロケーションの良さとプライバシーの点から、

角部屋(上下階あり)を選択しましたが、

やはり、寒い!

んですよ。(笑)

でもって、

角部屋が来客も使える和室なもんですから、

窓から、冷気が降りて来て寒いのなんのって!!(笑)

マンションでも角部屋って、

外気に面する部分によほどいい窓を付けていないと

外気の影響を受けるなあ、とつくづく感心したもんです。

(その後、住宅エコポイントを利用して窓にインナーサッシを設置。

温熱環境激変で友人大喜び!)



立派な分譲マンションでも、

窓は案外とチープなペアガラスがほとんどですが、

上下左右階があれば、室内温熱環境は全然違います。



余談ですが、

そもそもコンクリートという素材は、

「石」

と同等です。

密度が高く、熱伝導率は低くても、蓄熱性が高く、

一度冷たく(熱く)なると、冷めにくい性質を持っており、

私も賃貸マンションで経験がありますが、

真夏の蓄熱された熱気が、夜間になって

室内に放熱される暑さはたまりません!!

暑くて寝られないため、夜中エアコン冷房を稼働させる羽目になり

起床時に体がだるい・・・

といった不調を招くサイクルになるわけですね。

これらは、

「素材」

が成す自然現象です。



で、私はコンクリート住宅はコリゴリ!と思ったもんです。



で、一戸建てですが、

外周をぐるりと大気で囲まれた条件のため

集合住宅より温熱的には、不利になります。

(素材的には、木材の方が断熱性が高く蓄熱性も低く有利。)

室内を外気の影響を受けにくくしておかねば、

外気温イコール室温

もしくは、

いくら暖房しても熱が逃げてく(高い方(室内)から低い方(室外)へ・・・)

いくら冷房しても熱が侵入してくる(同上で現象は逆)

ことになってしまい、

寒い(暑い)ことをカバーしようと暖房(冷房)してもしても

効きが悪くて、

どんどん暖房する、といった悪循環の中で生活をする羽目になります。



ま、でも若いうちはいいのかもしれません。

家の中でダウンジャケットを羽織っていようが

暖房してもしても冷気の侵入により足元が寒かろうが、

体力で乗り切れる年代もありそうです。



しかし、

私が思うに、

教育費などが嵩む時期に、

冷暖房費が嵩むって

無駄なことにお金を使っているような・・・・・

しかも、

ガンガン冷暖房をする室内って、



「快適で省エネ(低コスト)ですか?」




比較をする際に、

何が「基準」となっているか、

で、多いのが、

「今」

ではないでしょうか?

今、住んでいるところが暑いか、寒いか、



基準(比較の物差し)となっていることが多いように感じます。



これから手に入れようとしている未来において

自分の引き出し(経験)には、

今が最もリアルな実感として入っており、

そこが基準になるのは、

致し方ないですよね。

その建築内で実際に起こる本当の暑さ寒さ、

それがどのようなものであるか、

リアルに想像するのはかなり難しいですし

(予想室温を提示しても、イメージは難しい)

入居してみないと実感できない

のが、現実です。

(入居してからでは、すでに遅し・・・なんですけどね。)




いや〜、このままじゃすんごく暑いですよ(寒いですよ)

と、説明しても、

入居前に、実感として納得をいただけるのは、

古い戸建て(断熱が少なく、窓もペラペラ・木造・軽量鉄骨の区別なし)で、

激寒、激暑を実際に体感されて、

真夏に寝られなかった、

真冬にツラかった、

という難儀を体験された方だけかもしれませんね。




これから誰にも、

どんな建物にも平等に猛暑がやってきます。

このブログでしつこくお伝えしているように

省エネ + 快適 な夏のためには 

外部遮蔽がキーワードになりますが、



私は、

睡眠を重視しているので

昼間はどうにかやり過ごせても、

寝苦しい夜だけは絶対に勘弁です。





エヌテックのホームページ・イベント情報 ← はこちらから!
by ntecj-yoko | 2015-06-13 09:57 | 取り組み

設計士yokoが主催する スタジオエンネのブログ


by ntecj-yoko
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31